TEL.0120-004-085受付時間/10:00~19:00

ご予約はこちら

スタッフブログ

気密性能とは何か、そしてなぜ重要なのか:岡山の家づくり必見!

2024.05.25
気密性能とは何か、そしてなぜ重要なのか:岡山の家づくり必見!

こんにちは!注文住宅の相談窓口・倉敷店のブログ担当です!

新築住宅の快適性省エネ効果を左右する重要な要素、それが「気密性能」です。

岡山県では、多くの家族が自然豊かな環境の中で新築住宅を希望しています。

地域の気候特性を踏まえ、気密性能が高い住宅を選ぶことが快適な住まいづくりには不可欠です。

この記事では、岡山で新築住宅をお考えの方に、気密性能の基本からそのメリット、適切な対策方法までを詳しくご紹介します。

特に家族で新築住宅を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください!

気密性能とは何か?

気密性能とは、建物の壁や窓、ドアなどの接合部分における空気の漏れを防ぐ能力のことを指します。具体的には、室内の暖かい空気や冷たい空気が外に漏れ出るのを抑制し、外部からの空気の侵入を最小限にする性能を意味しています。
この性能が高い住宅は、エネルギー効率が良く、快適な室内環境を維持しやすいとされています。

気密性能とは何か

気密性能の具体的な意味と重要性

気密性能が住宅にもたらす具体的なメリットは多岐にわたります。
住宅の快適性エネルギー効率耐久性に大きな影響を与えます。

以下に主なメリットを詳述します。

エネルギー効率の向上

高い気密性を持つ住宅は、暖房や冷房の際に室内の空気が外に逃げにくく、外からの空気の侵入も抑えられます。
これにより、エアコンなどの空調設備が効率よく機能し、エネルギー消費を削減できます。
結果的に、電気代やガス代などの光熱費の節約につながります。

快適な室内環境の維持

気密性が高い住宅では、外気の温度変化や湿度の影響を受けにくくなります。
これにより、一年を通して室内温度が安定し、快適な生活空間を維持できます。
また、ほこりや花粉、外部の騒音の侵入も減少します。
特にアレルギーを持つ人にとって健康的な居住環境が提供されます。

建物の耐久性向上

気密性が高まることで、湿気が壁内に侵入するのを防ぎます。
その結果、結露の発生を抑えることができます。
これにより、カビや腐食のリスクが減少し、建物自体の耐久性が向上します。
長期的に建物のメンテナンスコストを削減する効果も期待できます。

環境負荷の軽減

低エネルギーで運用可能な住宅は、CO2排出量の削減にも寄与します。
気密性能が高い住宅は、持続可能な建築として評価されることが多く、環境に優しい住まいとしての価値も高まります。

不快害虫の侵入防止

気密性が高いと、隙間が少なくなるため、外からの不快害虫の侵入を防ぐことができます。
これにより、特に夏場の虫問題を軽減し、居住者の快適さを保つことができます。

気密性能の測定

気密性能は、「気密測定」と呼ばれるテストによって測定されます。
このテストでは、まず建物を一定の圧力状態にします。
その際にどれだけの空気が漏れるかを測定することで、建物の気密性能を数値化します。

この測定値は、特に新築時の住宅性能表示制度などで重要視されます。
高い気密性が求められるエコハウスやパッシブハウスなどの建設において基準値として利用されます。

気密性能は、現代の住宅建設における重要な要素の一つであります。
また、快適でエネルギー効率の高い住宅を実現するためには欠かせない性能です。
そのため、新築時には気密性能を重視することが、長期的な住宅価値を高める重要な要素となります。

岡山での気密性能の重要性

岡山県では、冬は比較的温暖ですが、夏は非常に暑くなることがあります。
このような気候の中で、気密性の高い住宅は、冷暖房の効率を大幅に改善し、快適な室内環境を保ちやすくなります。
また、エネルギーコストの削減にもつながり、長期的には家計にも優しい選択となります。

新築住宅の気密性能を高める方法

新築住宅の計画段階で気密性能を高めるには、設計と施工の両方で注意が必要です。
まず、設計では断熱材の選定や配置、建材の接合部の密閉などが重要です。
施工では、それらの設計通りの正確な実施と、隙間のない施工が求められます。

以下に、気密性能を高めるための主な方法を解説します。

設計段階での取り組み

詳細な設計

建物の設計段階で、隙間が発生しやすい箇所に注意を払います。
(窓やドアの周辺、屋根と壁の接合部など)
気密性を確保するための詳細な設計を行うことが重要です。

適切な材料選び

気密性能に優れた材料を選択します。
例えば、気密シートや高性能の断熱材、気密テープなどを利用して、隙間を最小限に抑えることができます。

施工方法の工夫

丁寧な施工

施工段階で気密性を確保するためには、職人の技術と経験が非常に重要です。
正確な寸法で材料を切り出し、隙間なく組み立てることが求められます。

接合部の密封

窓やドアの取り付け、壁の継ぎ目など、建物の接合部には特に注意が必要です。
気密テープやシーリング材を適切に使用し、隙間が生じないように処理します。

建材と部材の選択

高性能の窓とドア

窓やドアは外部と直接つながる部分であるため、気密性能が高い製品を選ぶことが重要です。
二重窓や特殊なガスを封入した断熱窓など、高い気密性を提供する製品が効果的です。

高品質の断熱材

断熱材は気密性にも影響を与えます。
透湿性と気密性に優れた高品質な断熱材の使用が推奨されます。

検査と評価

ブロワードアテスト

施工後、ブロワードアテストを行うことで建物全体の気密性能を測定し、隙間や漏れがあれば修正します。
これにより、施工の品質を保証し、必要に応じて追加の密封作業を行います。

メンテナンスとフォローアップ

定期的なチェックとメンテナンス

新築後も定期的なメンテナンスを行うことで、気密性能が長期間維持されるようにします。特に窓やドアのシーリングの老化に注意し、必要に応じて補修や交換を行います。

これらの方法を組み合わせることで、新築住宅の気密性能を効果的に高めることができます。気密性能の向上は、快適でエネルギー効率の高い住宅生活を実現するための重要なステップとなります。

気密性能を維持するための長期的な対策

建物の気密性能は、時間とともに低下する可能性があります。
建物の定期的な保守と適切なメンテナンスが必要です。

特に、建物の老朽化に伴う補修や、シーリング材の劣化に注意します。
必要に応じて補修作業を行うことが推奨されます。

気密性能のメンテナンス

以下は、住宅の気密性能を保持し続けるための具体的な対策です。

定期的な検査と評価

気密性検査の実施

建物の気密性能を定期的に検査することで、小さな隙間や劣化が発生していないか確認します。
特に新築後の初年度とその後数年ごとに検査を行うと良いでしょう。

ブロワードアテスト

定期的にブロワードアテストを行います。
建物全体の気密性を測定し、基準値からの逸脱がないか確認します。

メンテナンスの実施

シーリング材の点検と交換

窓やドアの周囲、その他の接合部分のシーリング材は劣化しやすいです。
そのため、定期的に点検し、必要に応じて補修や交換を行います。

断熱材の状態確認

断熱材が湿気や害虫により損傷していないかも定期的にチェックし、問題があれば対処します。

改修とアップグレード

気密性能の向上改修

長年使用している建物の場合、最新の建材や技術を用いて気密性能を向上させる改修を検討します。
これにより、エネルギー効率を向上させるとともに、快適性を再度高めることが可能です。

エネルギー効率の高い窓への交換

古い窓は気密性が低下しやすいです。
省エネ型や二重窓など、より性能の高い窓に交換することで気密性を改善します。

住民の意識と行動

換気の適正化

高気密住宅では換気が重要です。
適切な換気システムの使用とそのメンテナンスを行い、過剰な湿気や結露を防ぎます。

日常の注意

日常生活でのドアの開閉に注意し、無理な力を加えないようにすることで、気密性を損なう原因を減らします。

これらの対策を組み合わせて実施することで、住宅の気密性能を長期にわたり維持し、快適で健康的な住環境を確保することが可能になります。

よくある質問

気密性が高い住宅の換気はどうなりますか?

高気密住宅では、換気システムが重要になります。
例えば、第一種換気や熱交換換気システムです。
適切な換気システムを設置することで、室内の空気質を保ちながら、エネルギー効率の良い状態を維持できます。

気密性能を高めると、建設コストは増加しますか?

気密性能を高めるためには、高品質な材料や特定の技術が必要となるため、初期コストは増加する可能性があります。
しかし、長期的にはエネルギーコストの削減やメンテナンス費用の節約により、トータルコストは下がることが多いです。

気密性が高い住宅のメンテナンスは特別な注意が必要ですか?

はい
特に窓やドアのシーリング、換気システムのフィルターなどは定期的にチェックして、必要に応じて交換や清掃を行うことが重要です。
これにより、気密性と換気機能を最適な状態に保つことができます。

気密性と断熱性はどう違いますか?

気密性は空気の流れを制御することに関連しているのに対し、断熱性は熱の流れを制御することに関連しています。
しかし、これらは密接に関連しており、一般的には気密性が良い住宅は断熱性も高くなります。両者が協力してエネルギー効率の高い快適な室内環境を提供します。

《まとめ》

この記事では、「気密性能」について詳しく解説しました。

岡山で新築一戸建てを検討している方々にとって、気密性能は非常に重要な要素です。

気密性能が高い住宅は、エネルギー効率が良く快適な室内環境を一年中保ちやすいというメリットがあります。
この性能を向上させる方法としては、設計段階での適切な断熱材の選定施工時の丁寧な作業が挙げられます。
また、気密性を維持するためには、定期的なメンテナンスが必須であることを忘れずにいてください。

最後に、岡山での新築一戸建て、建売、分譲地の購入を検討している方は、この記事をぜひ参考にして、賢い住宅選びをしていただければと思います。

家づくりで悩んでいませんか?

全国80店舗展開中!中立公正な住宅会社選び専門店です。

注文住宅の相談窓口・倉敷店は、お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な住宅選びをサポートしています。

また、建て替えや解体工事のご相談も承っております。

注文住宅の相談窓口・倉敷店にお気軽にお問い合わせください。

 ◆◇解体工事の相談はこちら◇◆