TEL.0120-004-085受付時間/10:00~19:00

ご予約はこちら

スタッフブログ

耐震構造・制震構造・免震構造の違いと選び方【岡山】

2024.08.12
耐震構造・制震構造・免震構造の違いと選び方【岡山】

こんにちは!注文住宅の相談窓口・倉敷店のブログ担当です。

皆様、地震対策についてしっかりと考えていますか?
日本は地震大国であり、安全な住まいを確保するためには、住宅の構造が非常に重要です。

今回は、耐震構造、制震構造、免震構造の3つの主要な地震対策について詳しく解説します。この記事を読むことで、それぞれの構造の特徴メリット・デメリットを理解し、最適な選択ができるようになります。

地震に備えた安心な住まいを目指す方や、新築住宅を検討している方はぜひ最後までお読みください!

はじめに

地震大国である日本では、住宅の耐震性が非常に重要です。
過去の大地震から学んだ教訓を生かし、多くの住宅ではさまざまな耐震技術が導入されています。しかし、一口に「耐震」といっても、その方法や技術はさまざまです。

住宅における代表的な3つの耐震構造、すなわち「耐震構造」「制震構造」「免震構造」について詳しく解説します。
それぞれの構造の特徴、メリット、デメリットを理解することで、自分や家族にとって最適な地震対策を施した住まいを選ぶ手助けとなるでしょう。

参照:岡山県(地震への備えを再確認)

耐震構造とは?

耐震構造とは、建物自体の強度を高め、地震の揺れに耐えるように設計された構造です。
地震の際に建物が崩壊しないよう、柱や梁、壁などの構造部材を強化し、建物全体の耐震性を向上させることを目的としています。

耐震構造・制震構造・免震構造の違いと選び方1

特徴

耐震構造の主な特徴は以下の通りです。

構造部材の強化
建物の柱や梁、壁などの主要な構造部材を強化することで、地震の力に耐えられるようにします。

設計の工夫
建物の形状や構造を工夫し、地震の力を均等に分散させるように設計します。

耐力壁の配置
耐力壁(地震の揺れに耐える壁)を適切に配置し、建物の横揺れを防ぎます。

耐震構造のメリット

耐震構造には以下のようなメリットがあります。

強固な建物
建物自体が強くなるため、地震による崩壊のリスクが低減します。

コストパフォーマンス
他の耐震技術と比べて、初期の建設コストが抑えられることが多いです。

多くの住宅に採用
多くの住宅で採用されているため、技術的な信頼性があります。

耐震構造のデメリット

一方で、耐震構造には以下のようなデメリットもあります。

揺れを感じやすい
建物自体が揺れに耐える設計であるため、地震時に建物が大きく揺れることがあります。
これによって、内部の家具や設備が被害を受ける可能性があります。

設計の限界
非常に強い地震の場合、構造部材の強化だけでは十分に対応できないことがあります。

耐震構造は、建物自体の強度を高めることで地震に対応する基本的な方法です。
次に、揺れを吸収する制震構造と、揺れを建物に伝えない免震構造についても見ていきましょう。

制震構造とは?

制震構造とは、建物に設置したダンパー(減衰装置)によって地震の揺れを吸収・減衰させる構造です。建物が揺れる際に発生するエネルギーを効率的に吸収し、揺れを緩和することで、建物や内部の設備・家具などの被害を軽減することを目的としています。

耐震構造・制震構造・免震構造の違いと選び方2

特徴

制震構造の主な特徴は以下の通りです。

ダンパーの設置
建物の柱や梁、壁などにダンパーを設置し、揺れのエネルギーを吸収します。
例えば、オイルダンパーや粘弾性ダンパーなど、さまざまな種類のダンパーが使用されます。

エネルギーの吸収
ダンパーが地震の振動エネルギーを吸収し、建物全体に伝わる揺れを減少させます。

柔軟な設計
既存の建物にも比較的簡単に取り付けられます。
そのため、新築だけでなく、リフォームや改修時にも導入が可能です。

制震構造のメリット

制震構造には以下のようなメリットがあります。

家具や設備の被害軽減
地震の揺れが緩和されるため、建物内部の家具や設備が転倒・破損するリスクが減ります

快適性の向上
地震時の揺れが減少することで、住む人の恐怖感や不快感が軽減されます。

改修の柔軟性
既存の建物にも比較的容易に設置できるため、耐震補強の一環として導入しやすいです。

制震構造のデメリット

一方で、制震構造には以下のようなデメリットもあります。

設置・メンテナンス費用
ダンパーの設置には費用がかかり、定期的なメンテナンスも必要です。

限界がある
非常に大きな地震や長時間の揺れには、ダンパーだけでは対応しきれない場合があります。

制震構造は、建物の耐震性能を向上させる一つの有効な手段です。
特に建物内部の被害を軽減する効果があります。
次に、揺れを建物に直接伝えない免震構造について解説します。

免震構造とは?

免震構造とは、建物の基礎部分に免震装置を設置し、地震の揺れを建物に直接伝えないようにする構造です。これによって、地震の振動エネルギーが建物に伝わる前に吸収・減衰されます。
その結果、建物自体や内部の人や物への影響を最小限に抑えることができます。

耐震構造・制震構造・免震構造の違いと選び方3

特徴

免震構造の主な特徴は以下の通りです。

免震装置の設置
建物の基礎部分に積層ゴム、滑り免震装置、ローラー免震装置などを設置します。
そして、建物と地盤の間に柔軟な層を作ります。

地震エネルギーの吸収・減衰
免震装置が地震の揺れを吸収し、建物に伝わる振動を大幅に減少させます。

高い揺れ軽減効果
建物全体が柔軟に揺れるため、地震時の揺れを感じにくくなります。

免震構造のメリット

免震構造には以下のようなメリットがあります。

揺れの低減
地震の揺れが建物に直接伝わらないため、内部の家具や設備の被害が大幅に減少します。

高い安全性
地震時の揺れを感じにくく、住む人の安全性が高まります。

長期的な耐久性
建物自体へのダメージが少なく、長期的な耐久性が向上します。

免震構造のデメリット

一方で、免震構造には以下のようなデメリットもあります。

高い設置コスト
免震装置の設置には高いコストがかかります。
また、建物の設計や施工も複雑になることがあります。

メンテナンスの必要性
免震装置は定期的なメンテナンスが必要です。
そのため、長期間の使用に伴う劣化や性能低下を防ぐための管理が重要です。

スペースの必要性
免震装置の設置には一定のスペースが必要となります。
そのため、設置場所の確保が課題となることがあります。

免震構造は、地震の揺れを大幅に低減し、建物と内部の安全性を確保するための優れた方法です。
地震に強い家を建てる際には、免震構造の導入を検討することが有益です。

最適な耐震構造の選び方

最適な耐震構造を選ぶには、以下のポイントを考慮しましょう。

地震の頻度と規模
住む地域の地震の頻度や規模に応じて、適切な耐震構造を選びます。

予算
初期の建設コストやメンテナンス費用を考慮し、予算に合った構造を選びます。

建物の種類
新築か既存の建物かによって、導入しやすい耐震構造が異なります。

安全性
住む人の安全性を最優先に考え、最適な対策を施します。

よくある質問

耐震構造の住宅でも家具が倒れることがありますか?

はい。耐震構造の住宅でも地震の揺れによって家具が倒れる可能性があります。
家具の転倒防止対策を講じることで、被害を減少させることができます。
例えば、家具を壁に固定する転倒防止用の金具やベルトを使用するなどの方法があります。

制震ダンパーのメンテナンスはどのくらいの頻度で必要ですか?

制震ダンパーのメンテナンスは、使用するダンパーの種類や製造メーカーによって異なります。
一般的には数年に一度の定期点検が推奨されます。
具体的なメンテナンススケジュールは、設置業者やメーカーに確認してください。

地震保険は必要ですか?

地震保険は、地震による損害を補償するための重要な保険です。
耐震構造や免震構造の住宅でも、地震による被害が完全に防げるわけではありません。
地震保険に加入することで、地震後の修理費用や生活再建費用をカバーすることができます。

まとめ

地震対策は、地震が頻発する地域において住宅の安全性を確保するために非常に重要です。


本記事では、住宅における3つの主要な耐震構造について詳しく解説しました。
この記事が、皆様の住宅選びに役立つ情報となり、安心して暮らせる住まいを見つける手助けになれば幸いです。地震に強い家で、安心して暮らしましょう。


岡山で新築一戸建て・建売・分譲地を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

家づくりで悩んでいませんか?

全国80店舗展開中!中立公正な住宅会社選び専門店です。
注文住宅の相談窓口・倉敷店では、岡山でお客様にピッタリの新築一戸建て・建売・分譲地を提案しています。

岡山・倉敷周辺の新築一戸建て・建売・分譲地はもちろん
建て替え解体工事のご相談まで注文住宅の相談窓口・倉敷店にお任せください!!

◆◇解体工事の相談はこちら◇◆

岡山県全域に対応します!!

岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・浅口市・笠岡市・井原市・赤磐市・瀬戸内市・備前市
美作市・高梁市・新見市・真庭市・津山市

早島町・矢掛町・里庄町・和気町・吉備中央町・美咲町・久米南町・勝央町・奈義町
鏡野町・西粟倉村・新庄村