TEL.0120-004-085受付時間/10:00~19:00

ご予約はこちら

スタッフブログ

再建築不可物件とは?リスクと活用方法を解説【岡山】

2024.10.05
再建築不可物件とは?リスクと活用方法を解説【岡山】

こんにちは!注文住宅の相談窓口・倉敷店のブログ担当です。

注文住宅の建築を考える際、特に重要なポイントの一つが「土地選び」です。
しかし、土地の選び方において、注意しなければならない点の一つが「再建築不可物件」です。

再建築不可物件とは一体何なのか?
リスクや注意点を知っているでしょうか?
この記事では、「再建築不可物件とは?」という疑問にお答えします。
再建築不可物件の基本的な理解から、リスク活用方法について解説します。
ぜひ、最後までお読みください!

再建築不可物件とは?

再建築不可物件とは、現在建物が建っているものの、法律的に再び建物を建てることができない土地のことを指します。
この「再建築不可」という状態は、主に建築基準法によって決められています。
新たに建物を建てるための条件を満たしていない場合に適用されます。
再建築不可物件は、建物を建てることができないため、住宅の価値や投資としての魅力が大きく減少します。しかし、特定の条件下では再建築可能になる場合もあります。

再建築不可物件が生じる主な原因

再建築不可物件が存在する背景には、いくつかの法的要因や歴史的背景があります。
ここでは、その主な原因を詳しく見ていきましょう。

再建築不可物件とは?リスクと活用方法1

接道義務の不備

建築基準法第42条では、土地に建物を建てる際には、幅員4m以上の道路に少なくとも2m以上接していることが必要です。
この条件を満たしていない土地は再建築不可物件となります。
古い町並みや密集した住宅地では、この接道義務を満たさない土地が多く、再建築が難しいケースが少なくありません。

都市計画による制限

都市計画法により、特定の用途地域や防災区域では新たに建物を建てることが制限されている場合があります。例えば、景観保護区域や農地保護区域などでは、建物の建築が制限され、再建築が不可能となる場合があります。

既存不適格建物の存在

既存不適格建物とは、建築された当時は合法であったものの、その後の法改正により現在の基準に合わなくなった建物のことを指します。このような建物を解体してしまうと、再建築ができなくなるため注意が必要です。

再建築不可物件を購入するリスクとは?

再建築不可物件を購入する際には、いくつかの大きなリスクが伴います。
そのため、慎重に判断する必要があります。
次に、代表的なリスクについて詳しく説明します。

再建築不可物件とは?リスクと活用方法2

物件の資産価値が低下しやすい

再建築不可物件は、新しい建物を建てられないため、土地の価値が低くなりがちです。
将来的に土地や建物を売却したい場合、再建築ができないという制約が買い手にとって大きなマイナスとなります。そのため、売却価格が相場よりも低くなったり、売れにくくなる可能性があります。
また、土地の価値は上がりにくく、資産としてのリターンが期待できないことが多いです。

建物の老朽化と修繕費の増加

再建築不可物件では、新たに建物を建て直すことができません。
そのため、既存の建物が老朽化した場合に大きな問題が発生します。
建物が古くなるにつれて、修繕やリフォームが必要になります。
しかし、大幅な改築ができない場合、住み続けることが困難になる可能性があります。
特に耐震基準や断熱性能など、現代の住宅基準に満たない物件では、快適な生活環境を維持するための費用が膨らむことが懸念されます。

金融機関からの融資が難しい

再建築不可物件は金融機関からの住宅ローンの審査が厳しくなる場合があります。
新しい建物を建てることができないため、担保としての価値が低く評価されることが多いです。
その結果、ローンの借入金額が制限されたり、金利が高くなることがあります。
また、場合によっては融資そのものが受けられないケースもあります。

将来的な生活の柔軟性が制限される

再建築不可物件は、家族構成やライフスタイルの変化に対応しづらいというリスクがあります。
例えば、家族が増えたり、高齢者が住む場合に、建物を増改築してバリアフリー化したいと思っても、再建築不可物件では大規模な改築ができない可能性があります。
結果として、将来的に住み替えやリフォームの選択肢が制限され、生活の柔軟性が損なわれるリスクがあります。

売却の難しさと市場価値の低さ

再建築不可物件は、購入希望者が少ないため、売却するのが難しいという問題もあります。
再建築ができないという制約は、多くの購入者にとって大きなリスク要因と捉えられます。
そのため、需要が少なく、売却までに時間がかかることが多いです。
特に、老朽化した建物の修繕費用がかさむ場合、その負担を引き受けてくれる買い手を見つけるのはさらに困難です。

再建築不可物件を購入する際の注意点

再建築不可物件を購入する際には、慎重な判断が必要です。
ここでは、購入時に確認すべきポイントを紹介します。

接道義務の確認

最も重要なのは、土地が接道義務を満たしているかどうかを確認することです。
不動産業者に詳細を確認するだけでなく、自治体の担当部署にも問い合わせましょう。
正確な情報を得ることが重要です。

法律的な手続き

一部の再建築不可物件は、接道義務を満たすために隣接する土地の一部を購入するなどの法的手続きで再建築が可能になることもあります。
購入前に、こうした解決方法があるかを確認しましょう。

長期的な住環境の検討

再建築不可物件を購入する場合、その建物に長期間住み続けることが前提となります。
そのため、建物の状態や周辺環境をよく検討する必要があります。
建物の修繕やリフォームにかかるコストも考慮するべきです。

再建築不可物件の価値を活かす方法

再建築不可物件でも、工夫次第でその価値を活かすことができます。
最後に、再建築不可物件の価値を活かす方法をいくつか紹介します。

再建築不可物件とは?リスクと活用方法3

現状の建物をリフォームして利用する

再建築不可物件でも、現存している建物をリフォームや改修することで、快適に利用することができます。特に、外観の修繕や内装のリノベーションを行えば、建物の価値を高めることが可能です。
リフォームで大きな改築ができない場合でも、内装や設備を新しくすることで快適性を向上させ、資産価値の維持や向上を図ることができます。

賃貸物件として運用する

再建築不可物件を賃貸物件として活用するのも一つの手です。
特に、交通の便が良い場所や都市部にある場合、安定した賃貸収入が見込めます。
賃貸物件として運用する場合、適度なリフォームを行うことで、住み心地を良くし、入居者を見つけやすくすることができます。
これによって、物件の価値を活かし、収益を上げることができます。

商業用物件として活用する

再建築不可物件を商業用物件として利用する方法もあります。
例えば、既存の建物をカフェ、レストラン、事務所、店舗などに転用することで、賃貸以上の収益が見込める場合もあります。特に、歴史的な建物や独特の雰囲気を持つ物件では、地域の個性を活かしたビジネス展開が可能です。
こうした物件は、独自の魅力を生かして商業的な価値を高めることができます。

駐車場や倉庫として利用する

再建築不可物件の敷地を活用して、駐車場や倉庫として利用することも可能です。
特に都市部や商業エリアでは、駐車場需要が高いです。
そのため、比較的低コストで運営できる駐車場としての活用が有望です。

また、倉庫やトランクルームとしての活用も考えられます。
特に土地の場所によっては、定期的な収入が見込めることがあります。

特定の用途や非住宅物件として利用する

再建築不可物件を特定の用途に特化した非住宅物件として活用することも有効です。
例えば、ギャラリーやアトリエ、スタジオ、シェアスペースなどです。
このような利用をすることで、独自の空間としての価値を創出できます。

こうした物件は、通常の住宅利用では得られない独自の魅力を持ちます。
そのため、クリエイティブな用途や地域社会とのつながりを持つ場として活用できます。

法的手続きで再建築可能にする

一部の再建築不可物件は、法的な手続きを行うことで再建築可能にする方法がある場合もあります。
例えば、隣接する土地の一部を購入して接道義務を満たす私道を公道として認可されるように行政と交渉するなどの方法です。

ただし、これには時間や費用がかかります。
そのため、事前に調査や相談を行い、可能性を検討する必要があります。

よくある質問

なぜ再建築不可物件が存在するのですか?

再建築不可物件は、特に古い住宅地密集した地域で多く見られます。
これらの地域では、建築基準法が改正される前に建てられた建物が多く、現行法に適合しないことが理由です。また、都市計画による制限や接道義務を満たさない土地も再建築不可となります。

まとめ

再建築不可物件は、建物を新たに建てることができないという制約があるため、購入には慎重な検討が必要です。しかし、物件をリフォームしたり、商業利用や賃貸として活用することで、制約の中でもその価値を引き出すことができます。
重要なのは、事前に物件の法的状況や修繕コスト、利用方法をしっかり確認することです。
岡山で新築一戸建て・建売・分譲地を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!  

家づくりで悩んでいませんか?

全国80店舗展開中!中立公正な住宅会社選び専門店です。
注文住宅の相談窓口・倉敷店では、岡山でお客様にピッタリの新築一戸建て・建売・分譲地を提案しています。

岡山・倉敷周辺の新築一戸建て・建売・分譲地はもちろん
建て替え解体工事のご相談まで注文住宅の相談窓口・倉敷店にお任せください!!

◆◇解体工事の相談はこちら◇◆

岡山県全域に対応します!!

岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・浅口市・笠岡市・井原市・赤磐市・瀬戸内市・備前市
美作市・高梁市・新見市・真庭市・津山市

早島町・矢掛町・里庄町・和気町・吉備中央町・美咲町・久米南町・勝央町・奈義町
鏡野町・西粟倉村・新庄村